大会概要


馬瀬が一番輝く夏は、足早に過ぎていきます。

飛騨地域の夏のフィナーレを飾る馬瀬川花火大会。夜の清流を彩り、山合いに咲き乱れる大輪の花は、澄みきった夜空に打ち上げられ、すぐそこまで来ている秋を告げるかのように、美しく開き、そして消えて行きます。

飛騨では最大級の1尺玉をはじめ、多くの方々より協賛いただいた打ち上げ花火が馬瀬の夜空を華やかに彩ります。澄みきった馬瀬の夜空に打ち上げられる炎の大輪や山々に響きわたる轟音など馬瀬でしか味わうことのできない花火をお楽しみください。

また、メイン会場では地元住民らによる夜店の出店などでにぎわいます。


日 時   毎年8月下旬(土)午後8時スタート
     河川増水時は翌週に延期
場 所  馬瀬中切地内 馬瀬川河畔

    ・清流ふれあい会場(清流ふれあい会館周辺)

    ・馬瀬中学校会場(旧下呂市立馬瀬中学校)

正式名称 第31回馬瀬川大花火
開催日時  毎年8月下旬土曜日
会場  下呂市馬瀬中切地区の河川敷 
交通

駐車場は500台分のみです。

(馬瀬中学校、小学校駐車場は清掃協力金1,000円をお願いします)

周辺各所で交通規制が実施されます。詳しくはアクセスをご覧ください。

主催

馬瀬川花火大会実行委員会

お問い合わせ:℡0576-47-2841

後援 下呂市・中日新聞社㈱

楽しく花火を観るために

● 事故防止の為、警察官・警備員等の誘導・指示に必ず従って下さい。
● 観覧場所以外での立止まりや無理な通行、危険区域への立入りはやめてください。
● 混雑が予想されますので、お子様連れ・妊婦・高齢者の方は十分にご注意ください。
● 保護者の方は小さいお子様から絶対に目を離さないで下さい。  
● 無人の場所取りは、他のお客様に座り込みをされても苦情は受け付けません。
● 「立ち入り禁止区域」及び閉鎖箇所等へは絶対に立ち入らないで下さい。
● バーベキュー等、火気のご使用は固く禁止されております。
● 会場内でできたゴミはお持ち帰りください。
● 終了直後は、周辺道路など大変混雑いたします。安全確保のため、花火終了までゆっくりその場でお楽しみいただき、余韻を楽しみながら1時間ぐらいしてから移動をお願いいたします。
● 駐車場はございません。ご来場は公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮ください。 
● 花火大会当日は周辺各所にて交通規制が実施されます。
● 雨天の際は、傘は大変危険です。必ずカッパ等の雨具のご持参をお願いいたします。
● 馬瀬川への立ち入り及び遊泳は禁止いたします。

● 前日及び当日の正午まで場所取りは一切できませんのでご了承ください。会場内でのシート等放置物件は発見次第撤去いたしますのでご注意ください。

安全に楽しく花火大会を終了するために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。



 

●安全に花火大会を楽しんでいただくために会場、及び周辺地区では警備員等の指示・誘導に必ず従って下さい。

 

●急な増水など大変危険ですので、河川敷でのBBQを禁止とさせていただきます。

 

●清流ふれあい会場と馬瀬中学校にはゴミステーションを準備していますが、お持ち込みになったゴミはお持ち帰りください。

 

●受動喫煙防止及び雑踏内の事故防止のため指定の喫煙所を利用してください。歩きタバコ、タバコのポイ捨ては厳禁です。

 

ご協力よろしくお願い致します。